退職手当支給事務

目的

加入市町等職員の退職手当支給等に関する事務を共同処理し、効率的な運営を図り、市町行財政の合理化を目的とする。

事業内容

地方自治法(昭和22年法律第67号)第204条第2項(同法292条の規定により準用する場合を含む。)の規定による退職手当の支給に関する事務

1. 退職手当

退職手当は、一般の退職手当、予告を受けない退職者の退職手当及び失業者の退職手当であり、一般の退職手当は、退職手当の基本額に退職手当の調整額を加えて得た額である。

  1. 退職手当の基本額
    退職日給料月額に退職事由別・勤続年数別に決定する支給率(表1 退職手当の基本額に係る支給率)(PDF)を乗じて得た額
  2. 退職手当の調整額
    基礎在職期間の各月ごとに職員が属していた区分(第1号区分から第8号区分まで)に応じて定める額(調整月額)のうち、その額が多いものから60月分の調整月額を合計した額(下記参照)

退職手当の調整額(行一給料表適用者)

職員の区分 調整月額 適用者
第1号区分 65,000円 現9級、旧11級
第2号区分 59,550円 現8級、旧10級
第3号区分 54,150円 現7級、旧9級
第4号区分 43,350円 現6級、旧8級
第5号区分 32,500円 現5級、旧7級
第6号区分 27,100円 現4級、旧6級
第7号区分 21,700円 現3級、旧5級・4級
第8号区分 0円 上記以外
  • 勤続期間10年未満の自己都合退職者には支給されない。
  • 勤続期間5年(自己都合退職者については25年)未満の場合は、上記により計算した調整額の半額となる。
  1. 表中「現○級」とは、「給与構造改革に係る給与改定後の給料表に切替え後の職務の級」を、「旧○級」 とは、「給料表切替前の職務の級」を指す。
  2. 行(一)給料表以外の給料表適用職員については、国が定める基準に準じて定める。

加入市町等

小城市、嬉野市、神埼市及び県内全町並びに、13一部事務組合及び1広域連合

その他

表1 退職手当の基本額に係る支給率

退職手当シミュレーション

「退職手当シミュレーション」ページにて、退職手当の支給額等を試算することができます。ぜひ、ご利用ください。